金剛寺について
About KONGOUJI Temple



金剛寺とは
About KONGOUJI Temple
韓国仏教太古宗の在日総本山
金剛寺は宗教法人として創立された在日韓国人のための寺院で、韓国仏教太古宗の在日総本山です。安曇野の閑静な環境のなかに、韓国仏教の伝統を継承した寺院建築が佇んでいます。境内には、本堂・大雄殿のほか、宿坊・成穂院、三聖閣、梵鐘、湧水の龍然井があり、どなたでもご参拝可能です。宿坊でも一般のお客さまを受け入れております。

本堂・大雄殿
Hondou DAIYUDEN

大雄殿


金剛寺の中心となるのは、150余名を収容できる銅板瓦葺きの本堂・大雄殿です。釈迦牟尼如来、阿弥陀如来、観音菩薩をお祀りしております。



大雄殿での体験
Experience
大雄殿で行う坐禅や写経、朝・夕のおつとめに、一般の方もご参加いただけます。神聖な体験を通じて自己を見つめ直すことで、気分がスッキリとなるでしょう。

坐禅体験
体験料金 | 1,000円(税込) |
---|---|
所要時間 | 45分 |
人数 | 1~30名 |

写経体験
体験料金 | 1,000円(税込) |
---|---|
所要時間 | 60分 |
人数 | 1~30名 |

朝・夕のおつとめ
朝は5時から、夕方は17時からおつとめをしております。自由にご参拝ください。
施設案内
Facilities
成穂院
Shukubo SEIHOIN
大雄殿の隣に宿坊がございます。お風呂は弱アルカリ性でお肌にやさしい天然温泉です。畳の和室でゆっくりお過ごしいただけます。
三聖閣
SANSEIKAKU
韓国の寺院では本堂裏に三聖閣という殿閣がよくあり、山神信仰と深い関わりのある「山神」「七星神」「独聖」が祀られています。
梵鐘
BONSHO
正覚会と篤志家により韓国で鋳造され、海を渡って贈られました。慶州仏国寺にある護国鐘と同じものです。
龍然井
RYUZENI
三聖閣前に安曇野の清らかな天然水が湧き出ています。飲用可能で、どなたでもお持ち帰りいただけます。
年中行事
Annual Events
2月3日 | 立春・厄除け祈祷 |
---|---|
4月8日 | 釈尊降誕会 花まつり |
7月15日 | 孟蘭盆節(百衆) |
12月22日 | 冬至 |